港区幼稚園受験②(幼児教室選び編)

育児

こんばんは🌟sakupanです。

クリスマスも終わり世間は一気に年末ムードですが。社畜夫は相変わらず会社に行って働いてくれています。ありがたや〜。

私はというと、長男のお教室も冬休みに入ったので平日はどうやって子どもの体力を削ればいいのかと考えあぐねています。今日はとりあえず、狭い家の中をひたすら走って往復させていました爆

本日は先日無事に終えた長男の幼稚園受験のお話の続きを書こうと思います。

前回の記事はこちらです。

幼児教室選びについて誰かの参考になれば嬉しいなという思いで少しばかりシェアさせていただきます。

 

まず初めに結論から申し上げると、ご近所園志望(考査の内容が行動観察と面接のみ)であれば幼児教室は最悪必要ありません。

本人が極度の人見知りではなく、また簡単な質問の受け答えができればあとは正直親の受験であります。親御さんがその幼稚園と合うのかを見られていると思っていいと思います。

それでも我が家は受験をする年の1月から幼児教室に通わせたわけですが、その理由は、

☑︎幼稚園、受験についての情報を得たかった

☑︎私が子どもと離れる時間を作りたかった

☑︎面接練習をしてもらいたい

でした。

そして結果的に通わせて良かったと思っています。

と言いますのも、私たち夫婦はともに地方出身でして都内の幼稚園についての前情報が全く無かったため、条件だけで選んだ結果、園と我が家の方針の違いに入園後悩むことになっていた可能性があります。

私たちは共働きなため、預かり保育がありさらに放課後課外のある園を希望していました。すると、自宅の近所に条件ぴったりの園があったのです。共働き家庭のためにあるような園で、給食園バスあり、園舎もピカピカ、立派な印刷紙に刷られたパンフレットには充実した教育内容が書いてありました。

嬉々として幼児教室の先生にご相談すると、どの先生も渋い顔をしました。「そちらの園はほったらかしで長男くんには合わないと思います。」

初めは半信半疑でしたが、いざ園の見学会に行ってみて納得しました。保育時間のほとんどが自由保育で、子どもたちは一日中思い思いの遊びをしていました。それが合うご家庭、お子さんももちろんいると思います。

ただ、前回の記事でも書いた通り我が家は集団生活の中でこそ得られる学びを大切にして欲しいと考えていたので、集団保育を取り入れていない園は合わないと判断しました。条件だけで見ればバッチリだったんですけどね〜💦残念です。

結果的に入園を決めた園は、先生が我が家に合うとおすすめして下さったご近所園でしたが、そこは当初候補にもありませんでした。結果的にこの園は我が家の教育方針とも合致している&実際に通われているご家庭の雰囲気も我が家と似ており、今のところは相性のいい園とのご縁をいただけたと感じています✨このように情報をくださったり、候補の園についての印象を教えていただけたのは大変ありがたかったと思います。

大手にするか小規模の教室にするかも正直どちらでもいいと思います。ご家庭の雰囲気や方針に合う方がいいです。

我が家は初め大手の門を叩いたのですが、営業トークが凄まじく我が家にとって何がいいかを考えてくれるお教室ではないと判断したので、小規模な個人のお教室を選びました。情報量でいうともちろん実績のある大手の方が持っていると思います。ガチガチのお受験園の場合、規模の大小に関わらずノウハウと実績のある老舗の教室がいいと思います。

幼児教室で子供が得られるものなんてほんのちっぽけなものだと思うんです。週に1回数時間のお教室で得られる効果になんか正直期待していないですし、先生のおっしゃること一言一句真に受ける必要もないと思います。(すみません)

ご家庭にとって必要と思われる情報だけ取捨選択して、お教室に振り回されないようにしないといけないなと感じました。

 

文字だけでつまらない記事になってしましましたかね〜。まとまりない文章で読みづらかったらすみません🙏

今日はもう寝ようと思います。ブログを始めてから夜寝るのが遅くなってしまったのが悩みです笑

それではおやすみなさい🩷

sakupan

コメント

タイトルとURLをコピーしました